fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

12月19日(土) 稽古納め・大掃除・忘年会

子どもクラス
稽古12月19日09子
参加者:真稟、弘晃、裕太、悠仁、真尚、正晴、大、山本
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、反復横跳び、両手取一教、両手取呼吸投、座技呼吸法
*今日の受身の稽古は右半身から前受身をしたら、すぐに左半身で立ち上がり振り向き、その左半身のまま前受身をするというのを繰り返し行いました。子どもたちは意外にも俊敏に動くことができました。技は両手取一教と呼吸投げを行いました。呼吸投げはかかり稽古にして、最後は私が全員をどんどん投げ、子どもたちは喜んで投げられていました。座技呼吸法を二人組みで行って、今年の稽古納めとしました。



大人クラス
稽古12月19日09大
参加者:山本、芹沢、笹原、藤崎、成田、兼子、健、大、相模女子大学合気道部3名
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、両手取一教、両手取二教、両手取三教投げ、両手取四方投、座技呼吸法
*大人クラスでも両手取の技を稽古しました。二教の裏の取り方に慣れていない人もいたので、時間をかけて稽古しました。三教投げはそのまま投げるものとくぐって投げるものがあるので、2級以上にはくぐって投げる技を稽古してもらいました。稽古納めということで、参加者も多く窓が曇るほど熱気がありました。

大掃除 稽古後、畳を上げて大掃除をしました。大掃除が始まる時に本多さんが来てくれて、おおいに助かりました。そして、再び道場半分だけ畳を元に戻し、忘年会の用意をしました。


忘年会
09わんぱく忘年会
参加者:芹沢、藤崎、成田、兼子、健、大、本多、相模女子大学合気道部3名
*忘年会の参加された方々からいろいろな差し入れがあり、かなり豪華な食卓になりました。兼子さんからは近くの中華飯店から炒飯と五目焼きそばを用意していただきました。成田さんからは、吟醸の日本酒とおいしい裂きイカをいただきました。体調悪く参加されなかった伊藤さんからは猪鍋を作ってきていただきました。芹沢さんからはお菓子とみかんをいただきました。そして、いつもの夫の煮物に買ってきたお寿司で、始まって程なくみんなお腹いっぱいになっていました。話の内容はいつしか体脂肪や体重の話になり、家にあった体脂肪計に代わる代わる乗ってお互いに驚いていました。いろいろ盛り上がりましたが、最後は兼子さんの一本締めで終了となりました。みなさん、今年もありがとうございました。また、来年からよろしくお願いします。
来年の稽古始は1月6日(水)です。

お知らせ:今年の行事としては、27日(日)にもちつきがあります。お時間のある方、ぜひ、ご参加下さい。おまちしています。
スポンサーサイト



  1. 2009/12/20(日) 22:57:37|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/124-09a7551c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)