
参加者:弘晃、裕太、美雲、拓海、真尚、正晴、大
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、方向転換歩き、マラソン、片手取四方投、片手取入身投、杖の素振り(正面打込み、面打下段返し、面打後突き)
*準備体操の時に道場内を歩きながら、合図で方向転換するという運動を行いました。何かのきっかけで方向転換することができると、転換だけを稽古しているよりも子どもたちは動きが良かったです。技は片手取四方投をやりましたが、なんだか皆あやふやなので、皆でそろって順を追って稽古しました。入身投のほうはなんとか二人組みでの稽古がうまくいきました。
大人クラス

参加者:芹沢、藤崎、成田、兼子、相模女子大学合気道部4名、大、里沙、健
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、相半身片手取一教、肩取面打四方投、肩取面打小手返し(二種類)、肩取面打四教、座技呼吸法パート2
*相模女子大学合気道部部員が稽古に参加しました。調度、1年生の証状が届いていたので、最初に読み上げ皆の前で手渡しすることができました。おめでとうございます。技は、初段を目指す段階にある方が多いので、その審査技の中から選びました。肩取面打ちは、つかまれている肩と打ち込まれる手と両方がいろいろな捌きで取れるのですが、転換が鍵です。しっかりと相手をくずして取れるように稽古しました。座技呼吸法パート2は上から押さえ込まれた時のものを行いました。
スポンサーサイト