fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

再びHPの引越し

近々、HPをリニューアルします。
いろいろご迷惑おかけすると思いますが、宜しくお願いします。
スポンサーサイト



  1. 2016/05/04(水) 22:36:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

11月22日(土)橋本本部道場 2014

子どもクラス  
参加:こうすけ、けいたろう、れい、おーしゃん、とうわ、まゆ、わかな、みほ、みくも  
体験:小6女児1名 見学:ご家族
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後、回転)、一教運動(左右半身、前後、四方)、捌き(転換、入身)、相対動作(正面打から入身・転換)、正面打小手返し、逆半身片手取呼吸投、杖の素振り(直突、返し突、突上段返し)、6の杖、スキップこおり鬼
*審査は終わりましたが、体験の女の子がいましたので、基本動作を稽古の中で行っていることが多かったので、その延長で一教運動や捌きを中心に行いました。体験の女児は高学年なので、同じくらいの女の子が多くて、楽しそうに稽古に参加していました。もし、よかったら、これからいっしょに稽古していきましょう。


大人クラス(第一部) 
参加:藤崎m、井上、岩﨑、中澤、大、相模女子大合気道部6名、藤崎、伊従、中原、兼子  見取り稽古:芹沢
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、横面打一教・二教、横面打四方投、横面打小手返し、横面打回転投(内)、杖の素振り(歩きながら正面打ち込み、面打下段返し)、6の杖、13の杖、31の杖
*大人クラスも審査が終わりましたので、稽古は通常通りの内容で行いました。今日は横面打からの基本技です。横面打からの捌きの代表的なものが分かるように指導しました。杖の素振りは人数が多かったので、全て歩きながらで行いました。


大人クラス(第二部) 
参加:吉村、相模女子大合気道部3名、秀、中澤、伊従、中原  見取り稽古:芹沢
受身:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、横面打三教・四教、横面打入身投(三種)、横面打呼吸投、剣の素振り(左右半身、四股立、前後、四方、四方パート2)、座技呼吸法
*第二部も横面打の攻撃からの基本技を中心に行いました。第一部の稽古に参加した方も数名いましたので、あまりかぶらない内容にしました。呼吸投は二つのグループに分けてかかり稽古にして投げ合ってもらいました。剣の素振りは久しぶりに四方のパート2まで行いました。足の捌きが良くなりますので、時々行っていきたいと思います。
  1. 2014/11/22(土) 22:32:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

11月22日(土)藤野町道場 2014

子どもクラス
参加:たかひろ、もえぎ、のあ   指導補助:大
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行、両手取呼吸投、逆半身片手取呼吸投、杖の素振り(直突、返し突)、6の杖、6の杖合わせ、中当て
*今日は子どもクラスのみの参加でした。通常通りの子どもクラスの稽古になりましたが、なんだか久しぶりな感じでした。いつもお姉さんのそばからなかなか離れないたかひろ君も今日はしっかり稽古することができました。明日も通常の稽古があります。今月は変則になっていますので、いつも土曜日の参加の方もできるだけ参加してください。
  1. 2014/11/22(土) 22:30:37|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

11月21日(金)橋本本部道場 夜稽古 2014

大人クラス
参加:吉村、原田、二俣、中原、誠先生
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、肩取面打一教、肩取面打二教、肩取面打入身投、肩取面打呼吸投、お祝い投げ、座技呼吸法
*いつもこの時間に参加している三人は、先日の審査で揃って2級に合格しました。今日の稽古では、早速次回挑戦する1級の審査技から肩取面打の攻撃からの基本技を中心に稽古しました。その後、その三人のお祝い投げを行いました。連続して投げられて、かなり苦しそうでしたが、汗びっしょりになりながら、頑張って受身をとっていました。改めて、おめでとうございます。これからも、いっしょにがんばりましょう。
  1. 2014/11/21(金) 23:27:45|
  2. 未分類

お試し「剣の合わせ」ムービー(里沙編)





  1. 2014/11/20(木) 09:30:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ